お気軽にお問合せください。 24時間365日電話対応

家族葬で供花を贈ってもいい?注意点について解説

  1. 有限会社伊勢屋葬祭店 >
  2. 家族葬に関する記事一覧 >
  3. 家族葬で供花を贈ってもいい?注意点について解説

家族葬で供花を贈ってもいい?注意点について解説

家族葬で供花を送ってもいい?

故人にお花を贈る行為は、故人への弔意が込められています。
しかし、親族や親しい人間関係のみが参列する家族葬の場合には、喪主から供花を辞退する旨の知らせを受けることもあります。
そのような場合には供花を贈ることは避けましょう。
なぜなら、供花を贈ることが故人の意志と違えることがあるかもしれませんし、喪主に返礼する負担を生じさせてしまうためです。
喪主が辞退している場合でなくても、供花を贈りたい場合には喪主に確認をとると良いでしょう。

供花を贈る際の注意点

供花を贈る場合には、花の色、大きさ、礼名の書き方、贈るタイミングなどに注意が必要です。

花の色
一般的に供花として贈られる花の色はキリスト系であれば白、仏式であれば白や黄色であることが多いです。
花の大きさ
花の大きさは葬儀場の規模に応じて検討しましょう。
故人の自宅であれば家に飾れる程度である供花であることが好ましいです。
礼名の書き方
宛名は喪主とすることが一般的ですので、誰が喪主なのか事前に確認をしましょう。
礼名には送り主の名前を書きます。
書き方は会社や家族と共同で送る場合は、「〇〇家一同」「〇〇株式会社〇〇課一同」などと書きましょう。
贈るタイミング
供花は、お通夜の前に葬儀場に贈ることが一般的です。
葬儀に参列せずに供花を送りたい場合には葬儀後1週間ほどしてから故人宅に贈ることが望ましいです。

今回は、家族葬で供花を贈ってもいいかの注意点について解説していきました。
伊勢屋葬祭店は、家族葬以外にも、葬儀全般のご相談を承っております。
お困りの際は弊社まで、お気軽にお問い合わせください。

有限会社伊勢屋葬祭店が提供する基礎知識

  • 区民葬の費用

    区民葬の費用

    区民葬では発足時の理念に基づき、低価格でのお葬式が提供できるようになっています。平均的なお葬式では12...

  • 告別式とは

    告別式とは

    「葬儀・葬式」といえば、お通夜とお通夜翌日の告別式・葬儀を全て含んだものを指すことがあります。 しか...

  • 家族葬における喪主挨拶|挨拶が必要なタイミングや例文など

    家族葬における喪主挨拶...

    家族葬とは親族や親しい友人など、故人と親密な関係にあった方々で葬儀を行うものを言います。 ...

  • 葬儀と告別式の違い

    葬儀と告別式の違い

    香典返しとは、お葬儀の際にいただいた金品などのお返しをすることです。 香典はお葬儀にかかる負担を軽くす...

  • 伊勢屋葬祭店の自宅葬

    伊勢屋葬祭店の自宅葬

    伊勢屋葬祭店は明治42年の創業以来、地縁を大切にし、身軽なフットワークで親身にご遺族の方のご要望に応え...

  • 一日葬のメリット

    一日葬のメリット

    伊勢屋葬祭店では通夜を行わず、告別式のみを行う一日葬も承っております。一日葬ではご火葬日当日に故人と親...

  • 枕花サンプル

    枕花サンプル

    枕花サンプル 【枕花】 ※...

  • 家族葬で起こりやすいトラブルとその対策について

    家族葬で起こりやすいト...

    家族葬という言葉を近年よく耳にするようになりました。 しかし家族葬とは実際どのようなものなのか、知って...

  • 火葬式とは

    火葬式とは

    火葬式は通夜や葬儀・告別式を行うことなく、ご遺体を24時間安置した後、そのまま火葬を行います。基本的に...

よく検索されるキーワード

ページトップへ