お気軽にお問合せください。 24時間365日電話対応

家族葬における喪主挨拶|挨拶が必要なタイミングや例文など

  1. 有限会社伊勢屋葬祭店 >
  2. 家族葬に関する記事一覧 >
  3. 家族葬における喪主挨拶|挨拶が必要なタイミングや例文など

家族葬における喪主挨拶|挨拶が必要なタイミングや例文など

家族葬とは親族や親しい友人など、故人と親密な関係にあった方々で葬儀を行うものを言います。
そのため、葬儀は堅苦しくなりすぎず、和やかな雰囲気で故人を送り出すことができます。
参列する平均的な人数は約30人程度で、葬儀の準備の負担が少ないことがメリットとして挙げられます。

家族葬において喪主の挨拶は必要か

堅苦しくない雰囲気で行われる家族葬では、形式的な喪主の挨拶などは不要ではないかと思われる方も少なくありません。
しかし、喪主の挨拶は、家族葬においても行うことをお勧めします。
喪主は葬儀に関する必要事項を決定する責任者としての役割があります。
そのため、参列者が故人や喪主と親しい間柄であっても葬儀に参列してくれた方々に感謝の気持ちを表すことが責任者としてのマナーと言えます。

家族葬における喪主の挨拶とタイミング

挨拶のタイミングは、通夜の際の僧侶が来場した時、通夜終了後、出棺時の挨拶、火葬後に精進落としがある場合は食事前に挨拶するのが一般的です。
挨拶の長さは手短に2、3分程度、長くても5分程度が望ましいでしょう。

挨拶の例文としては、

「本日は皆様お忙しい中、亡き〇〇(故人)の通夜に参列くださり、心より感謝を申し上げます。故人も、生前親しくさせていただいた皆様にこのように見守られて、喜んでいることと思います。
故人に対し生前賜りましたご厚誼に、深く感謝申し上げます。」

という冒頭の挨拶をした上で故人が亡くなられた際の状況や故人との生前のエピソードなどを簡潔にお話しすると良いでしょう。

この際に忌み言葉を言わないように注意しましょう。

喪主の方も、深い悲しみの中責任のある役割を行わなければならず、その負担は少なくありません。
そのため、事前に挨拶文を作成し、作成した挨拶文を写した紙を見ながらお話ししても問題ありません。

今回は、家族葬における喪主の挨拶について解説していきました。
有限会社伊勢屋葬祭店では、家族葬以外にも、葬儀全般のご相談を承っております。
お困りの際は弊社まで、お気軽にお問い合わせください。

有限会社伊勢屋葬祭店が提供する基礎知識

  • 家族葬の斎場選び

    家族葬の斎場選び

    家族葬では、故人の方のご家族や親族、親しかったご友人などの少数の方しかお呼びしないため、比較的小さな斎...

  • 家族葬における服装マナー|平服の基準とは?

    家族葬における服装マナ...

    家族葬に参列するとき一体どんな服を着ればよいのだろうか。 平服とは言われたものの、何を着ればよいのか分...

  • 家族葬とは

    家族葬とは

    家族葬は近年広がりつつある、一般の参列者を葬儀に呼ばず、故人の方の親族や親しい親族、友人のみで行うお葬...

  • 一日葬の費用

    一日葬の費用

    一日葬は時間的にはお通夜を行わないため、半分の時間でお葬式を終えることができます。 費用的にも一般葬や...

  • 精進落としとは?挨拶のマナーや当日の流れなど

    精進落としとは?挨拶の...

    精進落としは葬儀の中で行われる儀式のうちの一つであり、故人様の供養のため、大変重要な意義を有し...

  • 生花のご注文

    生花のご注文

    生花・盛籠・枕花のご注文 ※お手数ですが プリントアウトしFAXにてご注文ください。 ...

  • 【葬儀社が解説】どんな写真が遺影に適している?準備方法は?

    【葬儀社が解説】どんな...

    遺影というと背景が無地で、男性も女性もスーツ姿が多いイメージがありますが、どう用意する...

  • 豊島区の葬儀社の選び方

    豊島区の葬儀社の選び方

    葬儀を執り行う時、葬儀社に葬儀の準備や段取りは葬儀社にお願いすることになります。 また葬儀内容について...

  • 白木祭壇とは

    白木祭壇とは

    白木祭壇は伝統的にお葬式で用いられてきた祭壇です。近年では生花のみで作る祭壇も登場していますが、生花と...

よく検索されるキーワード

ページトップへ