葬儀の際、故人様の霊前にお供えする金品のことを香典といいます。
一般的な葬儀ではお通夜や告別式の時にご遺族の方にお渡しします。
しかし、親族を中心に葬儀を執り行う家族葬では事情が異なります。
家族葬の場合は香典を贈らない方が良いという場合があるのです。
なぜ香典を渡さないことがマナーなのでしょうか。
それはご遺族、あるいは故人様が家族葬を選択した理由にあります。
家族葬を選択する理由の一つに葬儀にかかるさまざまな負担を軽減するためというものがあります。
香典を受け取ると葬儀後に香典返しをしなければならず、ご遺族の負担となってしまうため香典を渡さないことがマナーなのです。
喪主として香典を辞退したいのであれば、香典を辞退する旨を訃報と共にお知らせすることがマナーです。
参列者側は香典を辞退する旨が遺族側から発表されていれば、香典は渡さないことがマナーです。
遺族側から香典について発表がない場合でも基本的に香典は必要ありませんが、不安な方は念のため香典を用意して参列しましょう。
ご遺族が香典を受け取るようであればお渡しすればよいのです。
有限会社伊勢屋葬祭店では東京都北区、板橋区、豊島区、足立区、文京区、川口市、戸田市を中心に、東京23区、埼玉県南部など幅広い地域にてお葬式をお手伝いさせていただいております。故人の方に安らかに旅立っていただくためにも、葬儀に関する不安や、些細な相談であっても親身になってご対応させていただきます。葬儀・葬式のことはまずは弊社まで、お気軽にお問い合わせください。
家族葬の香典マナー
有限会社伊勢屋葬祭店が提供する基礎知識
-
豊島区の一日葬相談は弊社へ
故人様のことを想えば想うほどに、ご葬儀についてお悩みになることのは当然のことでしょう。 このページでは...
-
急を要するご相談は
葬儀の準備を万全にしていて、お亡くなりになった直後に慌てず対応できる方というのはさほど多くはありません...
-
家族葬の弔電は受け取るべき?
葬儀に参列できない人がお悔やみの気持ちを電報で送ることを「弔電」といいます。 参列者を限定して執り行う...
-
伊勢屋葬祭店の自宅葬
伊勢屋葬祭店は明治42年の創業以来、地縁を大切にし、身軽なフットワークで親身にご遺族の方のご要望に応え...
-
一般葬の流れ
一般葬では通夜や葬儀・告別式といった儀式的なものを飛ばすことがないため、数日を要するのが一般的です。ご...
-
葬儀の日程の決め方|六...
葬儀は、大切な故人とのお別れを行う儀式です。 葬儀を行う際に考えておくべきこととして、どの...
-
家族葬とは
家族葬は近年広がりつつある、一般の参列者を葬儀に呼ばず、故人の方の親族や親しい親族、友人のみで行うお葬...
-
家族葬で供花を贈っても...
家族葬で供花を送ってもいい? 故人にお花を贈る行為は、故人への弔意が込められています...
-
一日葬のメリット
伊勢屋葬祭店では通夜を行わず、告別式のみを行う一日葬も承っております。一日葬ではご火葬日当日に故人と親...