お気軽にお問合せください。 24時間365日電話対応

家族葬の受付は必要?

  1. 有限会社伊勢屋葬祭店 >
  2. 家族葬に関する記事一覧 >
  3. 家族葬の受付は必要?

家族葬の受付は必要?

家族葬は親族を中心に少人数で執り行う葬儀のことをいいます。
喪主や遺族側も参列者も親族であることがほとんどですが、家族葬には受付が必要なのでしょうか。

結論から述べると、家族葬に受付は必ず必要というわけではありません。
そもそも受付は参列者が誰であったのか、誰から香典をいただいたのかといったことを把握するために設置するものです。
家族葬では誰が参列するのかを喪主が把握していることが多く、受付を設置せずとも参列者の把握や香典のやりとりが可能であるため、受付を設置しなくても問題ないのです。

ただ、参列者のほとんどが親族であっても故人様の知人が参列するという家族葬もあります。また普段はあまり交友がない親族が参列するケースもあるでしょう。
そのような場合は受付を設置して、参列者や香典について把握するようにすることをおすすめいたします。
受付を設置する場合は喪主や直系の遺族ではなく、故人様と血縁が離れている親戚などに依頼するようにします。
喪主は葬儀全般について把握しなければならないため、ずっと受付にいることはできません。遺族の方々も遺族席にいなければならないため、受付はそれ以外の方に依頼するようにしましょう。

有限会社伊勢屋葬祭店では東京都北区、板橋区、豊島区、足立区、文京区、川口市、戸田市を中心に、東京23区、埼玉県南部など幅広い地域にてお葬式をお手伝いさせていただいております。故人の方に安らかに旅立っていただくためにも、葬儀に関する不安や、些細な相談であっても親身になってご対応させていただきます。年中無休・24時間受付対応を行っておりますので、葬儀・葬式のことはまずは弊社まで、お気軽にお問い合わせください。

有限会社伊勢屋葬祭店が提供する基礎知識

  • 家族葬における服装マナー|平服の基準とは?

    家族葬における服装マナ...

    家族葬に参列するとき一体どんな服を着ればよいのだろうか。 平服とは言われたものの、何を着ればよいのか分...

  • 告別式とは

    告別式とは

    「葬儀・葬式」といえば、お通夜とお通夜翌日の告別式・葬儀を全て含んだものを指すことがあります。 しか...

  • 初めて喪主になる方へ

    初めて喪主になる方へ

    喪主は基本的には故人の方との血縁関係の深い方が行うことになります。そのため、配偶者の方や長男が喪主を務...

  • 白木祭壇とは

    白木祭壇とは

    白木祭壇は伝統的にお葬式で用いられてきた祭壇です。近年では生花のみで作る祭壇も登場していますが、生花と...

  • 家族葬で香典を辞退する場合

    家族葬で香典を辞退する場合

    参列者を親族などに限定して行う家族葬では香典を辞退することがあります。 家族葬では香典返しなどの負担...

  • 家族葬とは

    家族葬とは

    家族葬は近年広がりつつある、一般の参列者を葬儀に呼ばず、故人の方の親族や親しい親族、友人のみで行うお葬...

  • お通夜で必要な持ち物とは

    お通夜で必要な持ち物とは

    仏式の葬式では葬儀の前日にお通夜を執り行うことが一般的です。 お通夜は夜通しで明かりを灯しながら故人様...

  • 家族葬で供花を贈ってもいい?注意点について解説

    家族葬で供花を贈っても...

    家族葬で供花を送ってもいい? 故人にお花を贈る行為は、故人への弔意が込められています...

  • 生花サンプル

    生花サンプル

    ※季節により花の種類は異なります 【洋花】 【菊洋MIX】 ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ