葬儀は、大切な故人とのお別れを行う儀式です。
葬儀を行う際に考えておくべきこととして、どのようなお葬式にするか、どの程度の参列者を呼ぶのか、どこへご遺体を安置するのか、といったことが考えられます。
近年ではさまざまな形式のお葬式が増えており、故人の方のご意向に沿って柔軟に対応することができるようになっています。
また、故人の信仰や宗派を確認しておく必要があります。
日本人の多くの場合は、仏式による葬儀が多数を占めると言われています。
しかし、その中でも宗派によって葬儀の形態が異なるため、あらかじめ確認しておくことが大切です。
さらに、葬儀を行う日程についても、配慮したほうが良い場合があります。
なぜなら、カレンダーに記載のある「六曜」を考慮すべきと考える方もいるためです。
そこで、ここでは葬儀の日程について解説していきましょう。
葬儀の日程を決める際に六曜を考慮すべきか
そもそも六曜とは、中国の占いが由来となっていると言われることもあるように、葬儀とは直接関係ないものです。
また、仏教や神道とも関係のないものであり、どのような宗教・宗派の葬儀であっても、特に気にする必要はないものといえます。
そのため、基本的には、葬儀を行うにあたって六曜を考慮することは必要ないといえるでしょう。
しかし、「大安」や「仏滅」、「友引」といった六曜は、今や日本人の多くに浸透しており、一部の人や、特定の地域に住む人にとっては、重要な要素になっている可能性があります。
そのため、六曜を考慮した方がよい場合もあるのが現状です。
葬儀の日程としてふさわしくない日はあるか
六曜との関係で特に注意すべき日は、「友引」の日です。
「友引」は「友を引く」として、友人もあの世へ連れていかれてしまうのではないか、といった考え方をする人がいます。
そのため、参列者のなかに六曜を気にする人がいる場合には、トラブルの原因となりますので、友引を避けた方がよいといえます。
また、三が日など、斎場や火葬場が営業していない日がないか確認したうえで、葬儀の日程を決める必要があります。
葬儀・葬式は有限会社伊勢屋葬祭店におまかせください
有限会社伊勢屋葬祭店では、お客様の葬儀・葬式に関するお手伝いをさせていただきます。
故人の方に安らかに旅立っていただけますよう、些細なご相談に対しても、真摯に対応させていただきます。
年中無休・24時間受付対応を行っておりますので、葬儀・葬式のことは弊社まで、お気軽にお問い合わせください。