一日葬はお通夜が省略されるため、余裕を持った葬儀の準備ができるようになります。一般的な流れは以下の通りです。
①安置・納棺
ご臨終後、ご遺体を斎場やご自宅に安置します。法律により24時間は火葬ができないことになるので1日は安置の時間が必要です。
②葬儀・告別式
一日葬ではお通夜を行わないため、そのまま葬儀・告別式となります。僧侶が入場されたのち、司会進行役の方が開式の辞を読み、読経が始まります。弔辞拝読、弔電披露が終わりましたら参列者の方に順番に従ってお焼香をしていただき、僧侶の方が退場いたしましたら葬儀は終了となります。
③火葬
故人の方を火葬場へとお運びし、火葬炉の前で最後のお別れである納めの式を行います。ここでもお焼香を行います。火葬が終了いたしましたら、お骨を骨壺に詰めるお骨上げを行い終了となります。
有限会社伊勢屋葬祭店では東京都北区、板橋区、豊島区、足立区、文京区、川口市、戸田市を中心に、東京23区、埼玉県南部など幅広い地域にてお葬式をお手伝いさせていただいております。故人の方に安らかに旅立っていただくためにも、葬儀に関する不安や、些細な相談であっても親身になってご対応させていただきます。年中無休・24時間受付対応を行っておりますので、葬儀・葬式のことはまずは弊社まで、お気軽にお問い合わせください。
一日葬の流れ
有限会社伊勢屋葬祭店が提供する基礎知識
-
一日葬の流れ
一日葬はお通夜が省略されるため、余裕を持った葬儀の準備ができるようになります。一般的な流れは以下の通り...
-
お通夜なしで家族葬をす...
近年、数ある葬儀方法のうち、身内の方のみで行う家族葬が主流になりつつあります。 そしてこれ...
-
葬儀前に考えること
葬儀前に考えることで主なものは、どのようなお葬式にするか、どの程度の参列者を呼ぶのか、どこへご遺体を安...
-
自宅葬の費用
自宅葬では、斎場・式場を利用せず自宅でのお葬式を行うため、一般的なお葬式と比較すると安くなる傾向にあり...
-
区民葬とは
区民葬は戦後間もないころ、まだ多くの方々が豊かでなかった頃に、低価格でお葬式ができるようにしたいという...
-
家族葬で供花を贈っても...
家族葬で供花を送ってもいい? 故人にお花を贈る行為は、故人への弔意が込められています...
-
伊勢屋葬祭店の火葬式
火葬式は一般的に考えられているお葬式の形態と大きく異なるため、ご不明点や不安な点が多いかと思います。ま...
-
葬儀での生花の種類とマナー
「親しい人の葬儀にお花を贈りたいけれど、くわしいマナーがよくわからない。」 「お花にもいろいろな種類が...
-
盛籠サンプル
【盛籠1】 【盛籠2】 ※季節により花の種類は異なります